人気ブログランキング | 話題のタグを見る

tc electronic Konnekt 24D

オーディオ・インターフェイスをどれにするか。

なるべく低予算でYAMAHA AW4416との接続をするために8デジタルADATの入出力があるものが最低条件である。

ネットでいろいろ調べてみるとFireWire接続のオーディオ・インターフェイス tc electronic Konnekt 24Dが良さげである。

 tc electronic  Konnekt 24D_e0171094_1045890.jpg


TC Effects InsideでFabrik CやFabrik Rが内蔵されている。音質もそこそこのようである。

発売から結構時間が経過していて、値段はこなれていて、しかも価格改定があったようでマチマチな価格で売っている。最大1.5万円くらいの価格差がある。

連休の始めに、ネットで価格をいろいろ調べていると、amazonの直販でそれまでの最安値よりさらに大幅に安く在庫5台で売りだしていた。

1日置いて再び見ると、なんと在庫1台になっていた。あわてて、ポッチと押してしまった。
注文してから再びamazonのページを見ると、amazonの直販からamazon扱いの販売になっていた。なんと1万円近く値段が上がっていた。

翌日配送なので次の日には来た。

残りの連休中に全てセッティングするつもりでいたけど、コントロール用のソフト「TC NEAR」がインストールエラーでインストールできない。
原因はVista x32bit版だからであろう。(私のNEW PCは64bit版である)

tc electronicのFAQにはVista x64のベータ版のソフトのテスターを募集してるとあった。で、全文英語であったが、さっそく必要事項を記載してメールしてみると、すぐさまウンザリするほどの長文の英語で返信が来た。
英語の苦手な自分は訳す気力すら出ない。日本法人のTCグループ・ジャパン株式会社でも対応してるとの事なので連休が明けたら相談しよう。

# by yasuhiro1961jp | 2009-09-22 11:23 | 録音機材  

Reason 4

ネットでReason 4関係のサイトをいろいろみてみると、みなさんすごくカッコイイ曲をアップされている。中にはMP3の音源だけでなくReason 4で作ったデータまでアップしてくれている。

これは勉強になる。カッコイイと思った音の音色やMIDIデータも研究できる。

にしてもReason 4は、さわればさわるほど凄いソフトだと思う。

# by yasuhiro1961jp | 2009-09-07 11:46 | Synthesizer  

Ableton Live 8

Reason 4にNovation ZeRO SL MK2がバンドルされたセットを購入したときに、Ableton Live Lite 7がバンドルされていた。

インストールしてマニュアルを見るとRewireによる接続方法が出ていたので、いろいろ試してみたがどーしても接続できない。

どーやらマニュアルは、Ableton Live 7の製品版の物のよーである。

Cubase 5や他のDAWソフトはRewireやVSTの接続可能なバージョンになるとそこそこの値段になってしまう。

Ableton Live Lite 7からAbleton Live 8へのダウンロードでアップグレードすればかなり安くなる。しかもドル決済なので比較的円高と思ったら衝動的にポチっとクリックしてしまった。

やはり製品版のAbleton Live 8ではマニュアルとおりにReason 4をすぐさま接続できた。
しかもVSTでnative instrumentのMASCHINEも簡単にplug-inできた。

おお!理想的な環境になってきた。


が、ここからほぼ毎日、Ableton Live 8をメイン・シーケンサーにしてReason 4とMASCHINEを制御するのに格闘している。

イントロを4小節Reason 4で鳴らして、MASCHINEにチェンジしてさらに両方を鳴らす。たったこれだけのことに丸1日かかってしまった。

でもなんか楽しいな。

以前、Midiしか扱えなかったPerformerで一所懸命打ち込みをしてた頃に比べると(って大昔杉)、簡単にいろいろなことが出来るようになってる。

# by yasuhiro1961jp | 2009-09-01 16:18 | Synthesizer  

Reason 4

Reason 4にMIDIコントローラーのNovation ZeRO SL MK2の組み合わせは、とても快適である。

Reason 4_e0171094_10124079.jpg


これは「Thor」というソフトシンセで、かなりイメージに近い音が作れる。太い音が出るのでリードパートやベース音をこれで作るのである。


Reason 4_e0171094_10201416.jpg


これは「Subtractor 」というアナログ・シンセサイザーを模したソフトシンセで、MIDIコントローラーのNovation ZeRO SL MK2でVOC,VCF,VCA、EVを調整しながら音を探して行くの作業は、とても楽しいし。さながら本物のアナログ・シンセで遊んでるような感じである。


他にも色々な音源があるけど、一番Reason 4で気に入ったのが「RPG-8」というアルペジエーターである。

Reason 4_e0171094_10294431.jpg


鍵盤でコードを押さえると、色々なパターンでアルペジオを鳴らしてくれる。もちろんランダムにRPG-8で発生させたアルペジオを鳴らせる。
これのお陰で、コード感を出しながらループ再生して、音源のソフトシンセで音決めに集中できるのである。
鍵盤の苦手な自分には、とてもありがたい。

とかなり楽しいReason 4ではあるけど、使っていくうちにもーヒトツなところも有る。

基本的にステップ入力は出来ないようである。Thorについてるステップ・シーケンサーしかないのかな…。
まぁ、これはシンガーソングライターで打ち込むのでヨシであるが。

さらに他のソフトとの動期はVSTは使えずRewireなので、Reason 4とnative instrumentのMASCHINEを動期させるにはVSTとRewireの使えるDAWが別途必要になってくる。

# by yasuhiro1961jp | 2009-08-29 10:49 | Synthesizer  

Reason 4 & Novation ZeRO SL MK2

ソフトシンセのReason 4にMIDIコントローラーのNovation ZeRO SL MK2がバンドルされたセットを買った。

Reason 4 & Novation ZeRO SL MK2_e0171094_136625.jpg


Novation ZeRO SL MK2はAutomap 3.2というソフトで管理されていて、ノブやフェーダーは全てタッチセンセティブなので触るだけでPCのAutomap 3.2上にどこにリンクされているかを表示してくれる。

これはかなりの優れもので、Reason 4では色々なシンセやミキサーを表示していて、それらを選択してアクティブにして設定していくのであるが、マウスで1クリックしてウィンドウをアクティブにした瞬間にAutomap 3.2も切り替わる。Novation ZeRO SL MK2でソフトシンセをコントロールしながら、すぐさまミキサー画面に切り替えると、Novation ZeRO SL MK2がミキサーのコントローラーになる。

また、Reason 4はいくつもウィンドウを開けるので、デモやネットで見つけたReason 4のデーターを開きながら気に入ったサウンドがどのように作られたかを見比べながら研究できる。
BASSサウンドをある曲から持ってきて、リードのサウンドを違う曲から持ってきてあわせたりできる。

当分はまりそう。
Reason 4 & Novation ZeRO SL MK2_e0171094_13193976.jpg

# by yasuhiro1961jp | 2009-08-22 13:19 | Synthesizer